アンデルセン第二保育園 : 一時保育のご案内

QRコード

一時預かりの利用にあたり、感染症に対して(新型コロナウイルス、インフルエンザ、感染性胃腸炎等)当園利用者全ての方にリスクがあることをご承知おき下さい。
初めて利用される方は、ご案内をよくお読み頂き、手順や内容をご確認の上、インターネットページ最後にある『面接申込み』にて、面接をご予約下さい。

迷惑メール対策をされている方は、
staff@f-kosodate.net からメールが受け取れるようにして下さい。
登録されるメールアドレスに『アンダーライン』が入っている場合やGmailは、メール受信が出来ない事がありますので、アンダーラインの入っていないメールアドレス・Gmail以外での登録をお願い致します。

ページ最後に、『ご案内』や必要書類をダウンロード出来る箇所がありますので、プリントアウトしてください。プリントアウトできない方は、連絡の上、園に取りにお越し下さい。

『ご案内』は、ご予約前に、必ずプリントアウトされるか、園に取りにいらして頂き、よくお読みくださいますようお願い致します。




☆こんな時にご利用いただけます☆
A利用(保育できない理由がある場合)・・・証明書が必要です

以下のような理由により、家庭での育児が断続的に困難となるお子様を月9日を限度にお預かりします。

とりあえずのご予約は、他の方の迷惑になりますので、固くお断りいたします。

・仕事をしている
・定期的に通院している
・定期的に家族を看護・介護している
・定期的にボランティア活動している
・各種学校・職業練学校に通学している(カルチャースクールは対象外です)
・兄・姉の学校行事等参加する
・求職活動、採用試験・面接を受ける
・保護者が病気・怪我による入院・通院
・出産の場合(予定日を含む8週前の月初から出産日を含む8週後の月末まで。多胎児の場合16週前の月初から8週後の月末まで)
・保護者の安静を要する自宅療養
・家族の入通院・在宅での付き添い介護
・災害・自己などの復旧に従事
・葬儀などへの出席


ご家庭でお子様を保育できない証明につきましては、お子様と同居されている父母の方の書類が必要です。

ご家庭でお子様を保育できない証明につきましては、お子様と同居されている父母の方の書類が必要です。


B利用(リフレッシュ利用)・・・証明不要

以下のような理由により、保護者の育児に伴う精神的・身体的負担を解消するために、基本月2日を限度としてお預かりいたします

・子どもを預けて自分の時間をもちたい
・子どもに集団生活を体験させたい
・カルチャースクール、スポーツクラブに通いたい


* 空きがある場合に限り、A利用の方は最大月15日、B利用の方は月最大9日間利用できますが、キャンセル待ちにて受け付け(『キャンセル待ちについて』をご覧ください)、利用日前日までの開園日15:30~16:30に『決定通知書』を取りに来て頂き、利用となります。



☆幼稚園に通われている方のご利用について☆
当園では、0~2歳児の需要が多い為、幼稚園等に通われている方のご利用は、夏休み・冬休み・春休みに限らせていただきます。幼稚園で夏季保育等実施されている場合は、そちらを優先的にご利用ください。
長期休暇以外で、幼稚園等の休園日に利用されたい場合は、問い合わせ時間内(平日12~14時)内にご連絡ください。その際、休園を証明する書類(園だより・年間行事予定表等)の提出が必要となりますので、ご用意ください。利用日を含め7日前からは、「キャンセル待ち」にて受け付けますので、詳しくは『キャンセル待ちについて』をご覧ください。




☆利用できるお子様☆
船橋市にお住まいの生後57日目から小学校就学前の健康なお子様。
出産や看護・介護のために船橋市内に里帰りをされているお子様も利用可能です。

* お子様の健康状況等の理由により利用できない場合もあります。

☆利用時間☆
午前9時から午後5時の中で、ご家庭で保育ができない時間にご利用いただけます。
月曜日から金曜日
 通常保育時間
  午前9時から午後5時まで
 時間外保育時間
  午前8時から午前9時まで
  午後5時から午後6時まで

*ご利用にあたりましては、基本時間を9時から5時までとし、通勤時間等の理由により園が認めた場合には、時間外保育として最大午前8時から午後6時までご利用頂けます。
*6か月未満のお子様は、時間外保育をご利用できません。
*午前(午前9時から午後1時まで)又は午後(午後1時から午後5時まで)のみの短縮利用(半日利用)もありますので、都合にあわせて選択してください。初回は、午前のみのご利用となり、2回目以降のご利用でも、午後の半日を希望される方は、ご予約前に、必ずご相談ください。

*当日の利用時間の延長は出来ません。事前に予約をとっている時間のみのご利用となります。





☆不実施日☆
日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)および園行事等、園の都合による不実施日

インターネット予約の際、不実施日・1週間以内・予約が埋まっている日につきましては、日付の表示がありません。
表示されるメッセージをご確認の上、ご不明な点は、お問い合わせ下さい。




☆食事☆
ご利用の方は、お弁当・おやつ・飲み物・離乳食・ミルク等、お子様の年齢に合った物をご持参ください
☆利用料☆
利用料は予約時にお申し込みいただいた利用時間分を頂きます。

基本利用料(1日利用)
 午前9時から午後5時(最大午前8時から午後6時)
  3歳未満児 2,500円
  3歳以上児 1,000円
短縮利用料(半日利用)
 午前9時から午後1時(最大午前8時から午後1時)
 午後1時から午後5時(最大午後1時から午後6時)
  3歳未満児 1,250円
  3歳以上児 500円


※年齢の基準は利用する年度の初日現在の満年齢とします。年度の途中で誕生日を迎えた場合であっても、年齢区分による利用料は変更となりません。
① 申し込み時間以外の利用はできませんが、交通機関の遅延等やむを得ない理由でお迎えが遅れた場合には、1時間につき300円を別途徴収します。但し、午後6時を過ぎてのお迎えの場合は、次回以降の利用をお断りする場合があります。
  ・午前半日利用の方…午後1時
  ・1日利用の方、午後半日利用の方…午後6時

* 午前半日利用の方が、午後2時を過ぎた場合は、1日利用として差額分を頂きます。
* 時間外利用申請されていない方が5時を2回過ぎた場合は、以降の利用をお断りさせて頂きます。
 
② 生活保護法による披保護世帯の方は、申し出により利用料は無料になります

※ 料金は毎回お釣りの無いように持参して下さい。
※ つり銭のないようにご協力をお願いします。なお、一度納めた利用料はいかなる理由があっても返金できません。
☆利用の手続き☆
利用日を含まない7日前までに下記の提出書類のほか、お子様の面接をいたしますので、必要書類のほかお子様同伴のうえ、母子手帳および健康保険証を持参し、お申し込みください。
緊急と認められる場合は、空きのある範囲内、及び必要書類の提出により、受け付けますが、前日までの面接が必要となります。(但し、面接時に書類を記入することは出来ません)

* 市内の一時保育実施園を併用して、利用条件の定める利用限度日数を超える利用が判明した場合には、以降の利用をお断りいたします。
例:就労の方が、当園で9日、他園で7日利用→×(15日を超えるため)            
 リフレッシュの方が、当園で7日、他園で3日利用→×(9日を超えるため) 



☆提出していただく書類☆
①一時預かり登録票
②一時預かり承諾書(面接時に記入していただきます。目を通されて、面接時にお持ち下さい)
③健康状況調査書
④生活状況調査書
⑤一時保育が必要となる状況を証明する(就労証明書や診断書等。 里帰り出産の場合は、里帰り先が市内にある事が証明できるものが必要になります)
⑥お子様の月齢が6ヶ月未満の場合、またお子様に疾患(心臓病など)がある場合には、健康上集団保育に支障がないことの確認のため、医師による診断書を提出ください
⑦一時預かり保育利用時間申請書(A利用の方のみ)

必要書類につきましては全て、インターネットからダウンロードして頂けます。ご自宅でプリントアウトできない方は、園でもお渡しできますので、ご連絡の上、取りにお越しください。
『ご案内』も面接時に必要になりますので、必ず、お手元にご用意ください。





☆予約時間☆
12~14時は、メンテナンスの為、ご予約出来ません。

翌月分の予約開始時間は、月初めの朝6時からとなります。
   例) 5/10に利用したい → 4/1の朝6時から

☆予約☆
迷惑メール対策をされている方は、
staff@f-kosodate.net からメールが受け取れるようにして下さい。

登録されるメールアドレスに『アンダーライン』が入っている場合やGmilは、メール受信が出来ない事がありますので、アンダーラインの入っていないメールアドレス・Gmail以外での登録をお願い致します。


初めて利用される方は・・・ 
①ホームページにアクセス
②ご案内をよくお読み頂き、内容をご確認の上、インターネットページ最後にある『面接申込み』にて、面接をご予約下さい
③面接日の決定 → 面接予約の確認メールが “すぐ” 来ます
 ・返信がない場合は、問い合わせ時間内(平日12~14時)に保育園にご連絡ください
 ・ご兄弟で面接を希望される方は、お一人の予約を取った上で、問い合わせ時間内に保育園にご連絡ください

④初回利用仮予約日を“平日12~14時に電話で”申し込む 047-468-4673  
 ・面接予約をされた2日以内(土日・祝日・保育園休業日(12/29~1/3)を除く)にお電話で初回利用日をお申し込みください。初回利用日は、面接から1週間以降・翌月末までの午前半日になります。
 ・初回利用仮予約日が取れない場合・事前にご案内を取りにいらしていない場合は、面接日の予約が無効になりますので、ご了承ください
⑤必要書類をダウンロードして、プリントアウトし、自宅で記入する。ご自宅でプリントアウト出来ない場合は、園でもお渡しできますので、ご連絡の上、取りにお越しください。
⑥面接を行う(お子様同伴 必要書類・母子手帳・保険証持参)
⑦面接2日目以降~利用前日(初回日が、休み明けの場合は、休み前の実施日)までに『登録済証明書』を取りに来る
⑧利用

となります。

☆ 仮予約となりますので、面接後の判断によっては、お預かりできない場合がありますので、ご了承下さい
☆ 初回利用をキャンセルされた場合、以下の手順にて、新たな初回利用日のご予約が取れます。
 ①面接翌月以内…書類等の提出はありませんので、電話にてご予約下さい
 ②面接翌々月~半年未満…『再確認事項』をご記入の上提出し、電話にてご予約下さい
 ③面接から半年を経過…再度面接が必要になりますので、面接日と初回利用日を電話にてご予約下さい。 


2回目以降は・・・

インターネットでのみでの受付となります。
面接の翌々日の14時から、追加日の予約ができます。

不実施日・1週間以内・予約が埋まっている日につきましては、日付の表示がありません。
度々アクセス頂くか、キャンセル待ちでのご予約をお願い致します。また、表示されるメッセージをご確認の上、ご不明な点はお問い合わせ下さい。

☆ 2回目以降のご利用で、午後の半日を希望される方は、ご予約される前に、必ずご相談ください。
☆ 1年間利用がない場合は、再面接が必要となります
☆ 利用予約は、希望日の前月の1日の朝6時からとなります
☆ 年度毎(3月末)に更新になりますので、更新手続きがお済でない方は、次年度(4月~)の予約ができません。
☆ 幼稚園等に通われている方が、春休み・夏休み・冬休み等の長期休暇以外の幼稚園等の休園日に利用されたい場合は、問い合わせ時間(平日12~14時)内に、ご連絡ください。その際、休園を証明する書類(園だより、年間行事予定表等)の提出が必要となりますので、ご用意ください。

とりあえずの予約は、他の方の迷惑になりますので、固くお断りお断り致します。登園する日のみ予約して下さい。



☆変更☆
* 半日または1日利用・利用時間の変更は、ご利用の1週間前までになります。
 一度キャンセルをしてから取り直していただく様になります。

* 当日の登園時刻変更、キャンセルは8時~9時半までに電話にてご連絡下さるよう、お願いいたします。また、申し込み時間より、30分以上遅れる場合も、ご連絡ください。こちらから連絡を差し上げてキャンセルした場合は、無断キャンセル扱いとさせて頂きますので、ご承知おきください。





☆受け入れ☆
①登園
②入口にて予約画面の確認と利用料・登録済証明書の提出
③問診票の記入(朝食の摂取の有無・体調・当日の連絡先・持ち物チェックリスト)
④検温(園にある体温計にて検温)
⑤荷物をロッカーに出す
⑥登録済証明書・レシートの返却



* 予約確認メールを受け取られた方と、お子様を送って来られる方が違う場合は、プリントアウトしてお持ちいただくか、メール転送する等で必ず確認できるようにして下さい
* 熱のあるお子様(37.3度以上)は、お預かりできません
* 1日利用の方・午前の半日利用の方は、午前9時(又は8時)を過ぎてから、午後の半日利用の方は、午後1時を過ぎてから園内にお入りください
* 初めて利用される方は、午前の半日利用(最大9時~1時)をお願いしています
* 利用料・登録済証明書をお持ちにならない場合は、入室できません。取りに戻られたり、両替に行かれる時は、お子様をお連れになってください。



☆お迎え☆
①受け渡し(1日の様子を簡単に伝えます)
②荷物の片付け
③降園

* 1日の様子を伝えたり、荷物の片付けがありますので、予定時刻の10分前には、お迎えをお願いいたします。駐車場は5分以内の停車をお願いしていますので、荷物の片付け後は、すみやかにお帰り下さい。

* 時間外を利用される方は、次の保育の為、部屋の明け渡しがありますので、6時には園を出られるようにお迎えをお願い致します。

* お迎えの方が問診票に記入した方と異なる場合、または予定時刻が変更になる場合は、必ずご連絡下さい。申し込み時刻の延長は出来ません。受け入れ時、受付番号をレシート裏に記入しますので、レシートはお持ち帰りください。受付番号により、ご本人確認を致しますので、お迎えの方にも番号をお知らせしておいて下さい。番号が不明な場合は、お子様をお渡し出来ないこともあります。

* 保育中、熱が37.5度以上出た場合は、お電話いたしますので、すぐにお迎えをお願いいたします

☆キャンセルについて☆
* 利用をキャンセルされる方は、必ず利用の前日の17時までにインターネットにてご連絡ください。
  前日までにご連絡いただけなかった場合は、次回以降の一時保育のご利用をお断りする事がございます。
* 当日、体調不良等で、キャンセルされる場合は、8:00~9:30に電話にてご連絡お願い他します。保育中の為、すぐに出られない場合もありますので、ご理解お願い致します。
* 1週間を切ってのキャンセルは、1回の利用とカウントされます。
* 無断キャンセルを2回されますと、以降の利用が出来なくなりますので、ご注意ください。


☆キャンセル待ちについて☆
ご利用希望日の
希望日を含め7日前(例・希望日5/16 → 5/10)から前日(希望日が休み明けの場合は、休み前の開園日)の1:45~2:00
で、キャンセル待ちをお受けいたします。
利用希望がございましたら、お電話にてお申し込みください。

* 利用時間に関しましては、当日のご利用をすでにお申し込みの方の最長時間内になりますので、ご希望に添えない場合がございます事を、予めご了承ください。

* 給食は、ご用意できませんので、お弁当・飲み物・おやつ持参となります。


☆登録済証明書☆
面接後2日目以降の平日3:30~4:00までに取りに来て下さい。どうしても都合の付かない方は、連絡の上平日午後12:00~4:00までに取りに来て下さい。

利用日当日、保育室で確認が必要となりますので、土日・祝日を除く利用日前日までに必ず取りに来て、当日忘れずにお持ち下さい。持参しない場合は、お預かりできません。

* 登録済証明書を紛失された場合は、再面接となりますので、紛失されないようお気を付け下さい。



☆服装☆
ズボンの着用をお願いします。危険防止のため、スカートやスカート付パンツ・ワンピース・フード付きの洋服・ひも付きの洋服等は、避けてください。

なお、年齢に応じて、1人で着脱しやすいもの、動きやすい格好でお願いいたします。

靴は、お子様の足に合った大きさのもので、スニーカーや運動靴でお願いします。サンダルは、危険防止のため、避けてください。

☆更新手続きについて☆
登録は、1年ごとの更新となる為、引き続きご利用になられる方は、更新手続きが必要となります。
更新に必要な書類は、面接時にご提出いただいたものと同じになります。
また、登録済証明書・保健証も忘れずにご持参ください。

4月分のご予約は、3月1日から始まりますが、更新手続きが済んでいない場合は、予約できません。

☆投薬☆
お預かりしていません。事前に飲ませて来ていただきますようお願いいたします


☆メール配信について☆
保育園からのお知らせをメールにてお知らせします。
別紙をご覧の上、ご登録お願い致します。


☆その他☆
 送迎される全ての方が、『送迎の際の注意事項』『送迎の際の手順』についてご理解・ご協力いただけますようお願いいたします

* 9~9時半・16時半~17時は、混み合いますので、できるだけ徒歩・自転車での登降園をお願い致します。
* 面接後にお子様の体調の変化(痙攣・アレルギー等)・療育センターの利用等、変更があった場合は、必ずご連絡をお願い致します。
* 登園から1週間以内に感染症にかかられましたら、ご連絡をお願い致します。また、感染症から回復後登園される場合には登園許可証等必要な場合がありますので、登園前1週間以内に感染症にかかられた場合は、ご連絡をお願い致します。
* 1年間の登録になりますので、登録済証明書は、失くさないように保管してください。紛失された場合、予約は全て取り消され、再度面接からになります。
* 無断キャンセルやお迎え時間の遅刻等を2回されますと、以降の利用が出来なすなりますので、ご注意下さい。
* 書類の偽装、利用の偽装が発覚した場合は、一時保育の利用をお断りします。
    例) 仕事が休みなのにA利用で預ける、就労時間の偽装、等
* 一度提出いただいた書類はご返却できませんので、必要でしたら、事前にコピーをお取りください。
*一時預かりも船橋市から「保育の必要性の認定」を受けていれば、幼児教育・保育の無償化の対象になります。詳しくは、船橋市のHPをご覧ください。


☆Q&A☆
Q1. 事前に登録だけするということは出来ますか?
A1. 当園では、登録だけする、ということは行っておりません。初回利用と合わせてご予約ください

Q2. ファミリーサポートセンターの方が送り迎えしても良いですか?
A2. はい。ですが、朝の受付・お迎えの手順などを事前にお伝えしておいて下さい。当日は、ファミリーサポートセンターの方である証明できる物をお持ち下さい。

Q3. 就労証明書は、どのような形で提出すれば良いですか?
A3. 保育園や出張所にありますので、取りに来ていただくか、ダウンロードしてプリントアウトするかして、ご記入の上、提出ください。

Q4.療育センターを利用していますが、預かってもらえますか?
A4.専門的知識を持った職員がおりませんので、申し訳ありませんが、当園ではお預かりしておりません。


☆利用についての相談・問い合わせ☆
電話問い合わせ時間は

平日12:00~14:00

となります。

電話番号  047-468-4673(一時預かり直通)